2021年01月14日 06:59
2021年01月13日 08:36
2021年01月07日 17:17
2021年01月05日 18:23
18時20分現在、まだ誰も来ていません…。(苦笑)
来ました〜!18時40分頃、中学生Rnが!
その子が帰ったあとは、スケボー、オーリー(ジャンプ)の練習(笑)。今日も飛べず…(T_T)
2021年01月03日 08:39
2020年12月29日 21:45

日曜日、ジムの小学生練習生S−thingのお母さんから、腰痛の悩み相談を受た。屈んだ時に、「ピキッ」と痛みが走ったと。そして、月曜日早朝、急遽ボディリボーンで整体。
腰痛の原因は一つではないが、この方の場合は、腰椎の後弯。本来、半径21〜24センチの前弯しているべき腰椎が、真っ直ぐになっていました。
そうなると、広背筋(だけではないが)が突っ張り硬くなり、筋肉の伸び縮みがしにくくなる。だから、腰のを曲げた時に、広背筋が伸びることを嫌がり、「ピキッ」と痛みが走ったのだ。
腰椎が後弯している人は、総じて頚椎も後弯している。いわゆる、ストレートネックといヤツである。
だから、まず頚椎のアジャストをした後、骨盤と腰椎のアジャスト。そして、胸椎をアジャストし、ほぼゼロであった胸椎の回旋能力をわずかばりだが、回復させる(胸椎の可動域は90度だが、肩の幅分だけ回旋出来るようになった)。
広背筋も筋膜リリースで、少し柔軟性を回復。少しでも柔軟性のある身体に回復するよう、日々のストレッチも教えました。
頚椎の後弯(ストレートネック)の原因は、「枕」、腰椎の後弯の原因は、「スプリングベット」(柔らかい所)で寝ていることも伝えました。

2020年12月26日 23:33
2020年12月23日 06:02
2020年12月22日 06:42
2020年12月21日 21:44
いつもお世話になっている、フットネスショップ難波店さんから、カタログが届きました。
子ども用にしている8オンスグローブの中のスポンジが硬くなって来ているので、そろそろ買おうかなぁと、考え中。
ついでに、来年のフィールド出場のため、燃焼サプリメントでも購入しようか?
昨年は、85キロ→73.5キロの減量だったので(それでもスパークリング相手より、7キロ近く重たかった)、来年出場するなら、70キロを割りたい。現在、78キロ。
73キロなら、落とす自信はあるが、70キロ切りには、サプリメントの助けが必要かも知れないから…。